ど〜も、トクさんです。
看護師の日々の忙しさやストレスは計り知れないものがあります。
特に夜勤明けの疲れは、そのまま次の日の業務に影響を及ぼすこともあります。
看護師の夜勤って本当に大変なんですよ。。。
病院にもよりますが何十人っていう患者さんの命を見ているわけです。
後輩や今年看護師になった新人ちゃんと入る時もあります。そんな時容体が急変したらどうしますか?自分が先輩なら尚更すごい責任とプレッシャーがありませんか?
トクさんの働いていた病院では夜勤は16時間30分、もちろん定時では帰れませんので約18時間は働いています。疲れないわけないですよね?
そこで、今回は看護師のためのリラクゼーションガイドをご紹介します。
トクさんの若い時の夜勤明けはとりあえず、お腹も空いているので、濃いラーメンを食べて、帰宅後風呂に入って爆睡する、これがルーティンでした。(本当に今お思えば良くないことの連発でした)
同じようなことをされている方は今一度この記事を読んで見直してください。
1. 睡眠の質を向上させる方法
夜勤明けの看護師にとって、十分な睡眠は至上のリラクゼーション方法です。
眠れるのは本当に幸せなことですよね。
ただ、良質な睡眠を得るためには、就寝前のリラックスタイムや睡眠環境の整備がとても重要です。
2. ストレスを軽減するテクニック
ストレスは看護師の日常茶飯事ですが、それを軽減する方法もあります。マインドフルネスや深呼吸、ストレッチなどのテクニックを取り入れて、心身をリフレッシュしましょう。
マインドフルネスとは・・・余計な物事を考えず『今』の心にひたすら集中していることです。要は何も考えずにリラックスしちゃおーってことですね。
3. 栄養バランスの整え方
適切な栄養バランスを保つことは、疲労回復やストレス軽減に効果的です。栄養豊富な食事や水分補給を心がけて、体の内側からリラックスをサポートしましょう。
トクさんみたいにラーメンドカ食いしちゃいけませんよ。
4. 趣味や趣向を楽しむ時間を作る
夜勤明けでも、自分の時間を持つことが重要です。趣味や興味を追求する時間を設けることで、心に余裕を持ち、ストレスから解放されます。
トクさんはYouTubeとか映画を見たりしながら眠りにつくのが至福でした。
5. コミュニケーションを大切にする
仲間や家族とのコミュニケーションを大切にしましょう。愛情や笑いに触れることで、心が癒され、リフレッシュ効果が高まります。
6. プロフェッショナルなサポートを受ける
必要ならば、プロのカウンセリングやマッサージなどのサポートを受けることも有効です。自分のケアを怠らず、専門家の手を借りることで、より効果的なリラクゼーションが可能です。
周りの看護師友達も整体に行ったりしていました。
7. 適度な運動を取り入れる
日常の運動は、ストレスや疲労を軽減するのに役立ちます。短いウォーキングやストレッチを取り入れることで、血流が良くなり、心身のリフレッシュ効果が高まります。
8. 自己ケアの時間を確保する
夜勤明けの時間を利用して、自己ケアに充てる時間を確保しましょう。バブルバスやアロマセラピーなど、リラックス効果の高い方法を試してみてください。
9. ストレス発散のアウトレットを見つける
ストレスを発散するためのアウトレットを見つけることも大切です。音楽を聴く、読書をする、アートを楽しむなど、自分に合った方法を見つけてストレスを解消しましょう。
10. 心の健康にフォーカスする
心の健康も身体と同じく重要です。ストレス管理やメンタルヘルスのケアに取り組むことで、よりバランスの取れた生活を送ることができます。
11. 自己肯定感を高める
看護師の仕事は大変なことが多く、自己肯定感が低下することもあります。自分の仕事や努力を認め、自己肯定感を高めることで、自信を持って業務に取り組むことができます。
12. リフレッシュする環境を整える
自宅や休憩室など、リフレッシュできる環境を整えることも重要です。快適な空間でリラックスすることで、心身ともにリフレッシュし、次の業務に向けて準備を整えることができます。
これらのリラクゼーションガイドを日々の生活に取り入れることで、看護師の方々は夜勤明けでもスッキリとした気持ちで業務に臨むことができます。自己の健康と幸福を大切にし、バランスの取れた生活を送ってください。
免責事項
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれており、リンクを通じて購入された場合、私は一定の報酬を受け取ることがあります。皆さんのご理解とご協力に感謝します。